ウンカ類、ヨコバイ類、ヒメヨコバイ類、カイガラムシ類、コナジラミ類に特異的に高い効果を示します!! |
|||||||||||
特長 | |||||||||||
●昆虫成長制御剤(IGR:Insect Growth Regulator) 幼虫の脱皮を阻害し、齢末期〜脱皮時に死亡させる昆虫成長制御剤(IGR)です。 カメムシ目の一部の害虫であるウンカ類、ヨコバイ類、ヒメヨコバイ類、カイガラムシ類、 コナジラミ類に特異的に高い効果を示す。 ●殺虫作用は脱皮阻害であり、幼虫の齢末期〜脱皮時に死亡させます 殺成虫力は全くないが、産卵を抑制したり、ふ化しない卵を生ませることで次世代の増殖を 少なくし、密度抑制に寄与する。 ●天敵保護 蚕、ミツバチや天敵類への影響は少ない。 |
|||||||||||
|
■適用作物名■
みかん、かんきつ、すだち、なし、もも、かき、うめ、すもも、びわ、くり、キウイフルーツ、稲、小麦、きゅうり、トマト、なす、ふき、茶、たばこ、桑、ポインセチア、ガーベラ |
■適用病害虫・雑草■
カイガラムシ類幼虫、ミカントゲコナジラミ若齢幼虫、ミカンネコナカイガラムシ、ウンカ類虫、ツマグロヨコバイ幼虫、ヒメトビウンカ幼虫、オンシツコナジラミ幼虫、タバココナジラミ幼虫シルバーリーフコナジラミ幼虫を含む)、クワシロカイガラムシ若齢幼虫、チャノミドリヒメヨコバイ幼虫、チャトゲコナジラミ、チャノホコリダニ幼虫、ヒシモンヨコバイ幼虫、ハゴロモ類幼虫 |
より詳しい≪適用害虫・使用方法≫は、メーカー製品サイトをご確認くださいませ。
⇒≪日本農薬株式会社≫